全部出して、掃除する気持よさ~キッチンもクローゼットも

2022/12/27

そうじ

t f B! P L

家中の収納をひとつひとつ

キッチンの大きな引き出し、ひとつひとつを、中のものを全部出して、敷いている紙を取り換えて、また中に収める、ということにも取り掛かりました。

シンクの下には2段の引き出しがあって、その下の段を出して床を拭いたら、びっくりするくらいのほこりが溜まっていました。

見た目はきれいだったのに!

引き出しは大きくて重いので、外すのも大仕事。

中味を入れたとても扱えないので、いったんすべて出さないといけません。

全部戻してもそれなりにすっきりする

全出ししたものは、ほとんど全部を、また戻します。無理に何か捨てなくても良いのです。

床のほこりを取り除けただけでも大収穫。

お茶の缶などをちょっと拭いて戻して、「丁寧な暮らし」風に。

でもやっぱり何かしら、「これ捨てようかな?」と思えるものが出て来たりします。

今回はお箸の予備があることに気付き、これを機に取り換えることにしました。

全部出すたびにひしひしと思う

収納に入れているものをひとつひとつ取り出すたびに、まだまだずいぶんのものを持っているなあと実感します。

キッチンの引き出し自体がいっぱいあるので、その日の全出し掃除は半分のエリアだけで終わりです。

一つの引き出しに3個くらいのものしか無ければ、取り出すことも戻すこともすぐ終わるなあ、なんて考えます。

profile

お部屋せまめで荷物少なめ。 それをピカピカにして暮らす。 小さな気づきを大切に、自分の心が軽くなる方向へ、少しずつ確実に前進しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

search

QooQ