整わないままでも生きてゆける

2025/01/26

選ぶ

t f B! P L

自分の中の既存を壊しているところ

息苦しい毎日の中で、捨てることに解放を見出したが、いつしか完璧にそうしないと価値がないと思うようになっていた。

理想はまだ先、安心するのはまだ早いと。

そういえば子どもが小さい頃、週末にどこかへ出かける時に漠然と、家の仕事をすっかり片付けて出掛けたいと思っていたなあ。

結局いつも片付け切らないうち出掛けていて、それが正解だったと思うけど。

自分の気の済むように片付け終えてからと言っていたら、子どもはすぐに大人になっていただろう。

わからないものをわからないまま抱える

格好悪いけれど、今そのままの自分を受け入れることから始まるのだ。きっと。

そして今整っていたら生きやすいけれど、整わないところがあってもとりあえず生きていけるのだ。

(その生き方は、私は森博嗣の小説のキャラクター瀬在丸紅子から学んだ。)

そして、時間のかかりそうなことには時間をかけるしかないけれど、ある時、驚くほど早く終わることもある。

その法則、秘訣を、私は見つけてまとめたいのだが、それにはまだまだ資料集めの必要がありそうだ。

profile

お部屋せまめで荷物少なめ。 それをピカピカにして暮らす。 小さな気づきを大切に、自分の心が軽くなる方向へ、少しずつ確実に前進しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

search

QooQ