そういえばチョコレートを食べなくなっていた〜ゆるく続ける冷えとりの良さ

2025/01/16

ミニDIY

t f B! P L

チョコレート高騰の実感も無い

チョコレート高騰まえにお菓子屋さんに通いづらくなり、毎月大量に買っていたチョコレートのストックもいつしかしなくなっていました。

物価高でチョコレートが高騰してらしいけれど、実感しない、気付かないくらい。

これってたぶん幸せってことなんだろうなあ。

甘いものを食べると足がつる

冷えとり半年後くらいの頃は、それまでと同じくらい甘いものを食べたら、翌朝すぐに足がつっていた。

「ずっと食べていなかったのに、たったこれだけで?」と思いましたが、効きの良い身体になっていたのでしょうか。

そういえば最近は足がつるということ自体があまりない。

甘いものをあまり食べなくなったからか、冷えとりで毒出しが進んでいるのか?

ゆるく冷えとり

今がこの本を読むタイミングなんだなあと思いつつ、この本を読んでいます。

冷えとり10年のキャリア(本が出た時点で)に至るまでに、自身の不調をなんとかしようといろんなことをやってみて、やめてしまったこととその理由なども参考になる。

無理せず続けて少しずつ良くなる

日々やっていることは半身浴と靴下の重ね履き。

あとはやたらと食べないようにするくらいで良い。

食べたいものがあるならなんでも食べて良い。

食べ過ぎなければ良いのだ。

冷えとりってシンプルで良いなあ。

以前、東城百合子の自然療法の本を読んでこんにゃく湿布などせっせとやっていた時期もあり、それはそれで効果があったけれど、食事について厳密にやろうとしたらとても辛かったから。

自分がやるのはやれても、家族にさせるのがとっても大変!

まあ今は、勧めてもやらないなら、こちらもほっときますけど。

早く治そうとしないこと

シルクの靴下は半年毎のセールで補充していて、まだまだそれなりに破けます。

最初4枚重ねでスタートして、現在は10枚重ね。

確実に冷えとりガールだね。

冷えとりしていたら肌が澄んできたことで、私は効果を実感しました。

家の者も半身浴の時間が前より長くなってきた。

楽しみながら続けます。

profile

お部屋せまめで荷物少なめ。 それをピカピカにして暮らす。 小さな気づきを大切に、自分の心が軽くなる方向へ、少しずつ確実に前進しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

search

QooQ