ごみ箱って要らないかも?!生ごみは冷凍庫へ

2022/03/21

捨てる

t f B! P L

冷凍するとごみがごみに見えずに美しい!

今の部屋に移ってから、ふと思いついて生ごみを冷凍庫で保管するようになりました。

狭いワンルームで調理、食事、就寝に使うことになって、夏場の生ごみのかすかな臭いが気になってきたのです。

幸いにも今はお弁当づくりの義務がなく、食事はその都度作ればよいので冷凍庫は空いています。

試しにやってみたら大変具合が良く、久々に思い付きが大成功しました。

冷凍ごみの注意点

冷凍すると何でもカチカチになるので、ふわっと入れたままだとかさが出たまま凍ってしまいます。

玉ねぎの皮、キャベツの外皮など、生であれば薄くて柔らかいものでも、凍ったら厄介です。

冷凍庫に入れてる間は平気でも、ごみ回収に出すときに袋を突き破ってしまうかもしれません。

生ごみが多く出るときはその都度小さくまとめたり、折り重ねたりして、なるべくコンパクトになるようにしています。

でも、普段はたいして凝った料理もしないのでごみも少なく、あまり気にせずに捨てています。

まとめ・狭い部屋こそ生ごみは冷凍保管

夏場のかすかな生ごみの臭い、それから解放されて、今は在宅が一年中快適です。

冷凍庫にそんな空きスペースは無い!と思われるかもしれませんが、パッケージと分けてみれば、生ごみは案外少ないかもしれませんよ。

これからの季節は気温も高くなってきますし、生ごみの冷凍保存をしたことがない方には一度試してもらいたいです。

profile

お部屋せまめで荷物少なめ。 それをピカピカにして暮らす。 小さな気づきを大切に、自分の心が軽くなる方向へ、少しずつ確実に前進しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

search

QooQ