何も取っておけないという練習~ノンデュアリティの効用

2023/04/20

捨てる

t f B! P L

諸行無常だということ

ノンデュアリティの本を読んでいて、何が面白かったかというと、「今ここに存在するだけがすべてで、私たちは何も残せない、とっておけない。」という視点です。

これは美しさも感じましたが切なさも感じました。

寄りかかれるものがまったく何もないというのは心細くなります。

万物流転、諸行無常、形あるものはいずれ朽ちると分かってはいるつもりでも。

写真を撮って思い出を残しておいてもほんの気休め。

家も所有したところで結局は生きている間だけの仮住まい。

知識も取っておけない

よく「物は失われることはあるけれど、学んで身に着けたことは誰にも奪われない」とか言われるけれど、実はそれもどこかにとっておくことはできないのかも。

私が忘れたら、考えが変わったら、それまでのこと。

切ないなあ。

普段は雑事に紛れて生きているので、そんな心細さなんて忘れていられる。煩悩にまみれていることは、ある種幸せというべきか。

まだ間に合う

あまり突き詰めて考えるとむなしくなるので、ふわふわと、そんな見方もあるかもね、ととらえています。

いずれ何もなくなってしまうけれど、今はここにある。

今、ここ、があることはパワーがあるっていうことなんだ、という予感がします。

profile

お部屋せまめで荷物少なめ。 それをピカピカにして暮らす。 小さな気づきを大切に、自分の心が軽くなる方向へ、少しずつ確実に前進しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

search

QooQ