古い確定申告の書類をやっと捨てた

2025/04/16

捨てる

t f B! P L

7年も保存する

2017年の確定申告の書類をやっと捨てました。

こうした書類は7年保存で、既にいつ捨てるかも「2025年3月16日以降捨てて良い」とまでラベルをつけて管理しているので、その期限が過ぎたらさっさと捨てれば良いことなのですが。

3月16日に捨てれば良いものを、4月16日になってやっと捨てました。

捨てにくい微妙なタイミング


3月16日というのは確定申告の提出期限の翌日で、法律上、当該年の7年後の確定申告の提出期限までは保管しておかないといけないことになっているので、こうしたラベルを付けているのですが、毎度思うことではありますが、私にとってはとっても捨てにくい微妙なタイミングです。

私は確定申告は早々に済ませたいので2月半ばにはすっきりさせているのですが、その際過去の書類をいじるついでに処分できれば都合が良いなあと思いつつ、律儀にあと1か月残しておくことになり、捨てモードをまた立ち上げて捨てるという感じになっていて効率が悪いです。

3月半ばを2月半ばに前倒ししてもたぶん実害は無いんじゃないかとも思う。

書類を取っておくのは税務署などに問われた時のためだけど、確定申告の提出期間って、税務署が一番忙しい時期だから、零細企業に尋ねてくることもないでしょう。

もしくは丸一年放っておいて、次回の確定申告の際に8年前の書類を捨てるというスケジュールでも良いかなと思ったり。

まあどうでも良いことで、本日も平和です。

profile

お部屋せまめで荷物少なめ。 それをピカピカにして暮らす。 小さな気づきを大切に、自分の心が軽くなる方向へ、少しずつ確実に前進しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

search

QooQ