メタルラックを処分して、ティッシュは椅子に引っかける

2023/05/14

捨てる

t f B! P L

いろいろ試して結局捨てた

さんざん出費したメタルラックですが、このほど処分しました。

解体して、コンパクトに運べるのはメリットなんですけれど、解体しても引越しで運ぶ時には段ボール半分を使うことが私の気を重くしました。

でも、メタルラックへ憧れる気持ちや、DIYで自分でカスタマイズしてみたいという気持ちを満たせたので、やってみてよかったです。

ラックに何を入れていたか

ラックは袖机として、机の横で書類、文具、財布などを置く場所が欲しいと思って作ってみたのです。

でもそれらは、別の場所に置いて、必要な時だけわざわざ取りにいってもよいかもしれないと思うようになりました。

常に手元に置きたいのは、ティッシュくらいか?と思ったら、メタルラックは無くしても良いかもと、考えが180度変わりました。

ティッシュも年間を通して使うわけではなくて、よく使うのは春先だけ、花粉の時期だけでした。

専用穴(?)が開いていた

モノを吊り下げる収納もあり過ぎると鬱陶しくなりますが、仮に試してみるにはS字フックは便利ですね。

今のクリネックスティッシュの箱の裏面には、マグネットバー用の穴があらかじめ打たれているので、それを利用してS字フックを差し込むだけです。

かつては「ダサい!チープだ!」と考えていたようなインテリアに、最近心惹かれています。

profile

お部屋せまめで荷物少なめ。 それをピカピカにして暮らす。 小さな気づきを大切に、自分の心が軽くなる方向へ、少しずつ確実に前進しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

search

QooQ