ダウンベストのようなものばかり持ちたい…ちっちゃくたためる所有物

2022/05/03

選ぶ

t f B! P L

ダウンベストを思い切って手洗い

茶の葉

ゴールデンウイークの頃はうちではそろそろ冬物を仕舞うころです。

先日はヒーターを仕舞い、この度はダウンベストを洗濯しました。

冬中室内でエプロンもせずに着ていて、前側が結構汚れて気になっていましたが、「気が向いた」ので直ちに手洗い。

洗面台に水をため、洗濯洗剤を少しとかしておきます。
先に小さなシミや襟などを部分洗いした後、全体を浸けて押し洗い。
その後2~3回水を変えてすすいで、脱水機にかけてハンガーで陰干ししました。

洗っている時はそんなにきれいになってるようには思えないのですが、すすいで乾かすとそれなりにきれいになっているのはいつもながら、お洗濯の不思議なところです。

たまたま良い天気で、散歩から帰ってきたころにはちゃんと乾いていました。

洗い上がりの衣類はとっても良い香り。

ダウンの扱いに躊躇していましたが、こんなに簡単ならシーズン中にもっとこまめに洗っても良かったですね。

脱水だけ洗濯機を使いましたが、あとからラベルを確認したら脱水機の使用はおすすめはされていなかったです。

縦に三つ折りでポーチに

茶の葉

付属のポーチにちゃんと入れられるか、やったことがなかったから「緊張」しましたが、普通に見ごろを表にして縦に三つ折りして、裾から丸めていったらちょうどよく収まりました。

これでコンパクトに収納完了、と思いましたが、天気は良くてもまだちょっと肌寒いのでもうしばらく出しておくことにします。

何もかもたたみたい!

茶の葉

買う時にベストかカーディガンかで迷いましたが、この地域のひと冬は私にはベストで間に合うことが分かりました。

附属ポーチも使うのは旅行に行くときくらいかと思っていましたが、洗濯してみて思った以上にきれいにすっきりしたので、来シーズンまでポーチに入れて気持ちよくしまっておけます。

ダウンの衣類は、羽根がよくはみ出してきて部屋に舞っているので気になっていましたが、コンパクトになるという点で評価できるので、来シーズンも使うつもりです。

ウールのセーターも雰囲気があって好きですが、アイロンをかけなくても様になる、くしゃくしゃにたためるナイロンの衣類もまた良いものですね。

服に限らず、テーブル、机も畳んで小さくなるものを使いはじめていますが、小さいものや畳めるものは、私にとってとても価値があると思うようになりました。

profile

お部屋せまめで荷物少なめ。 それをピカピカにして暮らす。 小さな気づきを大切に、自分の心が軽くなる方向へ、少しずつ確実に前進しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

search

QooQ