浴槽内の給湯部分を掃除した

2025/01/20

そうじ

t f B! P L

この蓋外せるの?

浴槽内の給湯部分に金属製の蓋がついていて、それはひねればかんたんに外せるのですが、その先はかんたんには外れないし、素人がいじってはいけないものだと思っていました。

でもSNSでそれを外した掃除をしているのを発見。

自分にもできるかな、とおずおずとやってみたら、ちゃんと外せて掃除ができました。

ヤットコを使う

穴の空いた金属製のフィルターを外すとプラスチック製の蓋が出てきますが、これはまわしても外れない。

グレーの蓋の上部にある黒い丸がネジで、それを手前に3ミリくらい引っ張ることで、中のストッパーが外れて、抜けるようになります。

私はヤットコを使ってネジを掴みましたが、ネジもプラスチック製なので、やたらと傷をつけないように注意してください。

ちなみに黒いネジは浮かせるだけで、完全には抜けないようになっているので、無理をしないように。

案外きれい

人生で初めて掃除した部分でしたが、案外きれいでした。

毎日たっぷり半身浴をしている割には、蓋、フィルターはSNSで見たほど汚れてません。

うちではフィルター部分より、浴槽とフィルターとの隙間の浴槽部分に丸く汚れが溜まっていてそれが目につきました。

このくらいの汚れなら年に一回で充分でしょう。

かんたんで、たまにやっておけば気分もすっきりするので、思い立ったが吉日、まだでしたらぜひお試しください。

profile

お部屋せまめで荷物少なめ。 それをピカピカにして暮らす。 小さな気づきを大切に、自分の心が軽くなる方向へ、少しずつ確実に前進しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

search

QooQ