防災グッズは自分ひとり単位で考える!家族のため、家のため、って考えると膨大に増える

2022/11/03

選ぶ

t f B! P L

非常用の備えがずいぶん進んだこの1年

何年も、ずっと気になりながらもほったらかしてきたけれど、なぜか今年になって具体的に行動し始めました。

最近はすでに過剰かもしれない!!

やりすぎを少し減らさないといけないかも!!

ちょっと愚かだ。

でも完ぺきにしなくても良い。

行きつ戻りつして(買っては捨てて)、ちょうどよい分量が実感出来たらそれで良いかな。

火山噴火がどんだけ心配?

火山噴火で火山灰が降ってくるって、ちょっと想像できないのも過剰の元。

夏には火山灰除けレインコートを買ったけど、それより前の5月頃には防塵マスクをいっぱい買ってきた。

マスクはどれが良いか分からないから4種類も試しに買いました。

粉塵に対して「かなり防ぐ」から「そこそこ防ぐ」まで、ランクもいろいろあるんですね。

公的認証制度があるようで、マークのあるなしで価格がずいぶん違います。

カップ型の3種類の中では、一番大きいのは顔にめり込まない。隙間ありずぎで用をなさないようです。このへん、大は小を兼ねませんね。

どんだけ火山噴火が心配なのかと、平時の今は滑稽だけど、いざとなったらマスクが手に入らないかも?って心配で、一通り揃うまではそわそわしてました。

モノについては自分ひとりぶんだけ考える

防塵マスクをやたらと買って嵩張ったし、防塵ゴーグルも家族分買ったらものずごく場所をとりました。

火山灰除けのレインコートも欲しくて、こだわりのワークマンにしてみましたが、これについてはとりあえず、自分の分だけで完結。

人の分まで買おうかどうしようか、迷うことすらありませんでした。それで良いんですよ。

profile

お部屋せまめで荷物少なめ。 それをピカピカにして暮らす。 小さな気づきを大切に、自分の心が軽くなる方向へ、少しずつ確実に前進しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

search

QooQ