少し遅れて成就していた〜自分の取説

2024/12/19

気付き

t f B! P L

必ず5分遅れてくる人

今は待ち合わせに遅れるどころか、待ち合わせ自体滅多にしない私ではありますが、昔は遅刻の常習犯でした。

でもある時ふと気付いたのは、遅れるのは必ず5分、10分であって、2時間、3時間ということはないなあと。

これは遅刻というより、一種の定刻で、設定の時間がずれているだけではないかと。

だからまるッと1時間前倒しして、その1時間はもう自分が使える時間は無いものとすべきではないかと。

まさに慧眼!

今週の予定が来週に成就する

それで最近気付いたことは、毎週のやることリストがやり残しだらけで終わっているけれど、それは自分にプレッシャーをかけすぎるかもしれないということ。

「これをやろう!」とリストにするのは、自分がやりたくて仕方ないこともあるし、やりたくないけどやらないとあとで困るからこともある。

いずれにしろそうした意気込みある用事は、まだ自分が慣れていなくて近付けない様な感じもする。

ならば1〜4週間くらいかけて近付いて、やれて当たり前になっていけば自ずと片付いているんじゃ無いかなと。

自分の場合はリストはその週に終わらせなくても良いのだと決めました。

実際、コンスタントに1〜2週ずれて、片付いていることも多いのです。

profile

お部屋せまめで荷物少なめ。 それをピカピカにして暮らす。 小さな気づきを大切に、自分の心が軽くなる方向へ、少しずつ確実に前進しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

search

QooQ