年末だからって焦らなくてよいのだ〜もう1月下旬とか2月の仕事をしていく

2024/12/20

選ぶ

t f B! P L

今年があと何日かなんて知っとるわい!

テレビやラジオをつけていると毎日、「今年もあと何日」を秒読みしてくださるのでこちらは無駄に焦ってしまう。

だからもう、12月に入ったら12月のことなんてしないで、1月や2月のことをしていこうと考えるようになりました。

今年のことは11月くらいで終わりにして、12月はもう来年のつもりで。

年明けからは確定申告のことがあるから、そういうことも前倒しして、1月のうちに出せるくらいを目標にしてやっています。

11月から2月を独自に区切る

いつでもなるべく普段の平日のように暮らすのが私の理想。

少しずつ少しずつ、私の願ったような年末年始になっています。

「ずっとやりたかったことをやりなさい」の著者でさえ、祝日はいつもの自分のリズムが崩されて苦痛だとエッセイで語っていました。

普段辛い通勤通学をしているときは、週末や休日や連休が、逃げ込めるシェルターのようにうれしいものでした。

今はほとんど毎日好きなように時間を使って生きていられるのでもうほとんど毎日が休日で、普段の日こそしあわせ。

カレンダーにある休日は多くの人が一斉に休むと日という意味で、私にとっては混雑した街には出にくく、おこもりの日となっています。

profile

お部屋せまめで荷物少なめ。 それをピカピカにして暮らす。 小さな気づきを大切に、自分の心が軽くなる方向へ、少しずつ確実に前進しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

search

QooQ