からっぽの空間にも何か或る、何かで満たされているーこころがのびのびと広がってゆく感じがします

2022/03/28

気付き

t f B! P L

物理的にモノが無くなって深呼吸

いっぺんに申し込みができなかったので、五月雨式に搬出している粗大ごみ。

それでも、部屋の一角が空くとまじまじと眺めて、ぼーっとしています。

気が付くと深呼吸しているのです。

どれもこれも、あまりにも長い間逡巡してきたものばかり。

もっとスパッと捨てても罰は当たらないほど、汚れていて、古くて、生活に支障が出るほど邪魔だったのに、決断することを鈍らせた重量感。

「ついにやった、、、」と思うのは、粗大ごみの申し込みをしたときだけではなく、事前に搬出し終えて部屋に戻ったときにも、そして搬出した場所から跡形もなく消えたのを後から確認した時にも。

しみじみと浸っています。

特別感がなくても捨てられる自分になる

今回は、いろいろなことが重なって、一度にたくさんのものを手放しました。

去年も一昨年もかなり捨てたなあと思っていたけれど、今年はより他者を巻き込んで、やっと、捨ててきた成果が目に見える形になってきたかもしれません。

でも、むしろこれまでは捨てやすいものでした。分かりやすいごみでした。

いま手元にある、コンパクトにまとめたスペースにこそぎっしりと不用品が詰まっています。

手強いです。

手放す流れ、リズムというものがまだ私の中にできていません。

一つを手放す毎に、いちいち考えないと捨てられません。

特別なきっかけがなくても、淡々と、日々、いつでも何でも、手放せる自分でありたいと思います。

profile

お部屋せまめで荷物少なめ。 それをピカピカにして暮らす。 小さな気づきを大切に、自分の心が軽くなる方向へ、少しずつ確実に前進しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

search

QooQ