紙の保険証がわりの資格確認書を作る

2025/05/12

選ぶ

t f B! P L

わざわざ作る

マイナンバーカードと保険証の一体化が進んでいる昨今ですが、思うところあって、先日紙の保険証の代わりとなる「資格確認書」の申請に出掛けました。


2024年12月2日から紙の保険証は無くなった

昨年12月2日から従来の紙の保険証が発行されなくなるということは知っていて、私はマイナンバーカードと保険証の連携もしているので、そのままで何の手続きも不要です。

現時点では従来の保険証の有効期限内のため、紙のでもマイナンバーカードでもどちらでも保険証として使える状態です。

マイナ保険証を使うともっと安くなるはずだったのにそれは無くなっていた

マイナ保険証にしたときは、そうしておかないと1割だか2割だか、診察代が違ってくるとかでそれはたまらんと申請しましたが、今回改めて調べると、初診料は20円、再診料は10円安くなるだけとわかりました。
これは私が前に早とちりしていたのかと思ったらそうではなくて、途中で制度が変えられてしまっていたのです。
やり方が汚いなあと思いました。

ミナミAアシュタール本を読んで

今回わざわざ役所に出かけてまで保険証を紙に戻したのは、実はミナミAアシュタール本に大いに影響を受けています。
でも他にさまざまな理由で紙の保険証でないと都合が悪いという人は案外多くいて、わざわざ申請してまでして紙に戻す人は想定以上に増加しているようです。

profile

お部屋せまめで荷物少なめ。 それをピカピカにして暮らす。 小さな気づきを大切に、自分の心が軽くなる方向へ、少しずつ確実に前進しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

search

QooQ